Past Header Images >>> 1 / 2 |
1 ![]() ■ click photo for large size ↑ 長いお別れ / Lounge 3am 最終回 このマンションには8年前に越してきた。 立地が良い…というほかに特筆すべきところはないが8年も住むと愛着も湧く。 ここを空けるのは寂しいものだ。 ここで暮らし始めてからいろいろなことが起こった。 現実逃避するため、小さな猫と暮らし始め、散歩しては節操なく写真を撮った。 撮った写真をここでアップし、現実逃避に拍車がかかった。 そして何年か経ち、いつの間にか現実逃避する必要もなくなっていった。 少し大人になったのだろう。 そして、いつの間にかここはとても居心地のよい場所になっていった。 モニタの中であれ多くの人と交流でき学ぶことも多かったが、一年半前に引っ越しを 決めたときに、いずれこのサイトにも一区切りつけよう…と決めた。 「ほぼ日課」であったこのサイトに区切りをつけるのは寂しい気もするが、もうここで 現実逃避する必要もなくなっている。 このサイトは私に対して十分な役割を果たしてくれた。 引っ越し先は自然が多く、虫や鳥の鳴き声が聞こえてくる静かな場所だ。 そこには一年半前から、ほぼ毎週末、足を運んでいる。 そして少しずつ写真を撮っている。 たぶん、これからも時間の許す限り写真を撮り続ける。 もうすぐ静かな新しい生活が始まる。 環境は変わるが人生はもう少し続く。 Many thanks Etranger1004 & Anon ▲
by Etranger1004
| 2013-11-20 08:30
| Anon
![]() ■ click photo for large size ↑ ↓ ![]() ![]() ![]() ![]() 長いお別れ #16 まだ先…なんて思っていたが、いよいよ引っ越しの日が近づいてきた。 引っ越し準備も大詰めを迎えている。 そのバタバタが寂しさを少しだけ紛らわせてくれる。。。 ▲
by Etranger1004
| 2013-11-19 08:30
| Park
![]() ■ click photo for large size ↑ ↓ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 長いお別れ #15 車でよく訪れた新潟東港周辺… この辺りはどこを見渡しても画になる絶景スポットだった。 だから、ここを訪れるときは、いつもよりむやみにたくさん写真を撮っていた。 だから、ここを訪れるときは、カメラの腕を磨く…なんてことは全く気にしなかった。 そして、たいていカメラのバッテリーがなくなるまで撮っていた。 帰りはいつも暗くなっていた。 ……… …… … 今までは車で30分かからなかったので気楽に訪れることができた。 これからは間違いなく1時間以上かかる。 足を運ぶ回数はかなり減るだろうが、それでもまた必ず来るだろう。 人がいない寂しい場所だが、私にとってはとても楽しい場所でもあった。 ▲
by Etranger1004
| 2013-11-18 08:40
| Port
![]() ■ click photo for large size ↑ 長いお別れ #14 引っ越しの準備を7割くらい終えた。 いろいろなものを段ボールに詰め込んでいる途中、予期しないものがたくさん出てきた。 二十数年前の大学生だった頃に撮ったバカらしい写真には噴出して笑ってしまった。 懐かしかった。 何で残しておいたのか理由はわからないがいろんな手紙も出てきた。 懐かしかった。 引っ越し準備は懐かしい思い出がたくさん出てきて、物思いに耽ってしまう。 いい思い出も、悪い思い出もみんな段ボールに詰め込んだ。 ……… …… … そして殺風景な空間になった。 もうすぐこの部屋ともお別れすることになる。 ニャンコ先生もそろそろ感じているだろうか…。 ▲
by Etranger1004
| 2013-11-15 08:20
| Anon
![]() ■ click photo for large size ↑ ↓ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 長いお別れ #13 天気がよく時間のある時は工場地帯を訪れた。 訪れるのは休日なので工場はほとんど稼働していなかった。 それでもその建造物の大きさ、構造、力強さに圧倒され見ていて飽きなかった。 遠くから聞こえてくる街の喧騒がBGMとなり、心地よいサイクリングコースだった。 ▲
by Etranger1004
| 2013-11-14 08:30
| Structure
![]() ![]() ■ click photo for large size ↑ ↓ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 長いお別れ #12 海コースと同様、何百回も散歩した鳥屋野潟公園。 同じ小道を歩いてもやはり飽きることはなかった。 どの季節のどの色も気に入っている。 特に気に入っているシチュエーションは、雨の日に誰もいない公園でふらふらすること。 季節に関係なく風、音、気温、匂い、陰影…を五感で味わえ、しかも全てを独り占めできた。 雨の降るこの公園はとてもいい空間だった。。。 ▲
by Etranger1004
| 2013-11-13 08:20
| Park
![]() ■ click photo for large size ↑ 長いお別れ #11 この前の土曜日は久しぶりに晴れた。 午後から大好きだった海コースをTOKYOBIKEでサイクリングした。 カメラは持って行ったが、ほとんど撮ることはなかった。 いつもレンズを通して見ていた光景を最後は自分の目でしっかり確かめたかった。 これが最後かな…と思いながら走ったら涙が溢れそうになった。。。 ▲
by Etranger1004
| 2013-11-11 18:58
| Sea
![]() ![]() ![]() ____________________________________________________________________ 長いお別れ #10 / ハッティさん、ありがとう!! 引っ越しまであと3週間を切った。 引っ越しとともに、このブログにけじめをつけようと思っているが、その前にここで お礼をしておかなければならない方がいる。 それはhatz(ハッツ)のデザイナーで私同様「カワイイもの好き部」員のハッティさん。 ハッティさんのHP ⇒ hatz.web / handmade hat & accesories ハッティさんのブログ ⇒ hatz Airlines ハッティさんはセンスのいい帽子(←著名な方も愛用!)を手作りしているデザイナー。 Webサイトを見ればわかるように、彼女は私などのゆるい人間には当然足元にも 及ばないような素敵な感性と、いい意味でゆるいセンスを兼ね備えた人である。 そんな彼女が多忙中にもかかわらずニャンコ先生用の首輪を手作りして贈ってくれた。 この「激カワ怖い」首輪を見た瞬間、センスの良さに絶句し、腰を抜かしたのは言うまでもない。 恐らく、いや間違いなく世界一、いや宇宙一カッコいいニャンコ先生用の首輪。 首輪カラーと激カワドクロが我が家のニャンコ先生にもピッタリ合っていて、先生も大満足。 パリコレで「ニャンコの首輪部門」があったら1000%注目の的になるに違いない。 金額には表すことができないこの世に二つとない唯一無二の素晴らしい贈り物を いただいたのである。 いろいろあってここでお礼を言うのが遅くなったけど、ハッティさん、本当にありがとう!! これからもデザイナーとして素敵なアイテムをたくさん世に送り出していってください!! そして、これからもヨロシクです☆☆☆ (あぁ…決して催促しているわけではありませんからね…笑) ![]() 「うちのニャンコにも作って!」とか言って、彼女を困らせないようにしてください…(笑 ちなみに、これ ↓ はhatzの定番人気アイテムで「カワイイもの好き部」員御用達のポーチ。 ニャンコ先生のグルーミング&おやつセットを入れるために購入した。 ニャンコ先生とお出かけするときの必須ポーチ☆ ![]() ■ click photo for large size ↑
▲
by Etranger1004
| 2013-11-05 08:30
| Anon
▲
by etranger1004
| 2013-11-04 09:34
| Landscape
1
|
by Etranger1004 以前の記事
2014年 04月2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 more... タグ
公園
風景
Anon
TOKYOBIKE
モノトーン
私
8
夕
ファッション
桜
インテリア
建
海
雑貨
食
街
鳥
鳥屋野潟公園
人
家族
光
工場
雪
雨
空
花
港
自然
朝食
夜
カテゴリ
At firstAnimals Anon By the way Family Fashion Flower Food Header images Hiking Interior Landscape Nonsense Park People Photo Digest Port Portrait Sea Sky Structure Town Nature TOKYOBIKE 8 Etranger is … その他のジャンル
記事ランキング
MEMO
■ Camera Body > Nikon D200 / D70 ■ Camera Lens > Nikon AF-S DX VR 18-200mm / F3.5-5.6G > Nikon Ai AF 50mm / F1.4D > Tokina AT-X AF 100mm MACRO / F2.8 ■ Film > LOMO / fisheye ![]() Ratatouille ![]() Macaron Keep a goat my pet Merry Sweet Christmas Love ☆ Cat ![]() Nyanco sensei #1 Nyanco sensei #61 Nyanco sensei #69 Nyanco sensei #128 Nyanco sensei #155 Nyanco sensei #158 Nyanco sensei #317 ![]() Mt. Shirane/YUGAMA ![]() Bookshelf ブログパーツ
画像一覧
| ||||||
ファン申請 |
||